とりあえず登録http://ss-harmony.halfmoon.jp/bk1304/https://twitter.com/s_sugawa
鈴嶺のネタで、書きやすそうなのが「焼岳」の紹介だが、噴火警戒レベル2になった今書くのは悪趣味である・・・
「はっきりと勝敗がつくのでどうしても遺恨が残る」「シェルの絵柄が評価の最重要ポイントになってしまう」という最萌の問題点として指摘されている項目への対策から生まれたのがゴーストマスカレード・・・だったと勝手に思っている
自ゴーストのセリフで、美耳のセリフとそっくりじゃないか後で気付いた部分があったけど、意図的にそうしたように装って押し通すことにした・・・
美耳&ダミアン様は、昔からずっとゴーストのお手本だと思っています
記憶が曖昧だけど、2009年の最萌に支援絵をいくつか描いたあと、ついに決意をしてゴースト作成を開始したような
焼岳が噴火警戒レベル2とな。あれは普段からこんなのだからなぁ・・・
鈴嶺の服装を考えるとき、通販サイトなどでいろいろと資料を探ったが、「で、これを後ろから見た図は?」「このパーツはどうやって固定されてるの?」「縫い目はどういう形なの?」とかで、混乱しまくった。結局は曖昧にして誤魔化すしかなかった…
アイコン用に描いた絵
伊吹山の神は、ヤマトタケルに瀕死の重傷を負わせて撃退したり、隣の山の神の首を切り落としたりするんだぞ
湖国とか伊吹とか竹生島とか・・・https://twitter.com/s_sugawa/status/1521832125959671808
「みそきゅう湖国」はすごく効くが、ときどき火傷する。https://www.sennenq.co.jp/shop/products/list?category_id=4
ちょっと前までかなり酷かった肩こりの痛みは、お灸を使ったら一気に治まった(その代わりやけどするけど)
いろいろ中途半端にできるだけで、得意なものは無いので、おそらく合作には全く向いていないだろう私・・・
元々プログラミングの人なので、絵を描くことやネタを考えるのに比べると、surface.txtを書くことなど些細なものである。
匿名ゴーストは、今までやってきたこととは正反対の方向なので、自分が手を出すことは困難(というか、そもそもゴースト2体の維持だけで精一杯である)
鈴嶺ちゃん 水着だから問題ありません
未だに鈴嶺のキャラクターとしての性格は定まっていない・・・
鈴嶺の山登りをさっき更新。山の紹介コーナーに「霊仙山」を追加したが、この写真は一昨日のものではなく4年くらい前のもの(こっちのほうが琵琶湖がはっきり見えるので)。そして帽子に緑色のものを追加(帽子を被せると、萩との違いがなくなっていってしまうが…)。
仕事で正統派のC言語と、C言語からの派生言語のものを使っていて、さらにYAYAをやっていると、どれがどうだったかよく混乱する
うかどんはデスクトップマスコットソフト「伺か」向け主体(専用とは言ってない)のMastodonサーバです。うどんでも新手のどんぶりでもありません。