魔法使いになりてぇなぁ
そういえばすでにぽなさんには捕捉されてるんですけどみしまやハッシュタグTLのサーバーたてました 興味あったらハッシュタグだけでも覗いてみてね #MSTL
春、サガシモノの合間に
うかどんでもスタンプが実装されてるじゃん おつかれさまです
オ!?
我らがねこまんまに登録希望のみなさんにお知らせ!ついにメールの送信ができるようになったので手動承認が要らなくなったよ~! #MSTL
えをかいていたんだ
星の少女#frfr #MSTL
ゴシドウゴベンタツヨロシクオネガイシマス……(プルプル)
ヒェ…………(怯える新米鯖缶)
よし よみこめるかな#MSTL
うちよそはいいぞ(Twitter企画のオタクより)
https://skeb.jp/@minamishimayaものたはめし
2014/7/26→2021/1/2 #frfr
でもいちばん大事なのは継続して動かすことなんじゃないかなあと思ったりもする 今のいくらは最近作った子は脳内に住んでるんだけどそいつより遥かに長期間いくらの脳内に住んでた子は考えなくなった途端どっかいった
クソ長を読めるならいくらはとあるを勧めるわね ちなみに22巻くらいずつでナンバリングリセットで一区切りになってたりする
ラノベね~ 実店舗の本屋で平積みとか表紙が見える置き方をされてるモノで自分が好きそうなものを選ぶといいんじゃないかと思われる
その子が今いる場所を目指したきっかけなんかでもいいのよ たとえばさっきの宇宙こと希望なら5歳のときに連れて行ってもらったプラネタリウムで見た地球がきっかけで宇宙へ行くって目標ができたわけで
キャラ創作でも過去編でこういうことがあって今こうなんだっていうのがあると動かしやすさがブーストされたりする
いくらは本編があったほうが断然キャラ動かしやすいタイプなんですよね 本編があればキャラクターの行動原理とかがよりわかりやすいっていうのはある
この迷子って行動原理として揺らがないものがないと解消されないから 好きなものはマジで持たせるべきそれ自体が行動原理じゃなかったとしても好きなものがきっかけで行動原理が生まれることもありますしおすし……
実際のところ行動原理になり得るほど好きなものっていうのを持ってない子って迷子になりやすいんだよね 創作する上において
うかどんはデスクトップマスコットソフト「伺か」向け主体(専用とは言ってない)のMastodonサーバです。うどんでも新手のどんぶりでもありません。