sspのデフォルト警告レベルってwarnningなんですね
今からマスターシェルのフォルダ名をmasterにするのはちょっとなやむかなって
@kanade_lab Errorにしよっか。あんまり上げるとユーザーさんからの報告が減って作った人に不利かなと思ってWarningにしてるんだけれども。
@ponapalt んーそうですね、Errorに一票で。イメージ的にwarningはシェルとか変化の無い要素で確実に出そうに感じるので。あと事実上warnningをわかった上でそのままにする運用がNGになっている所は気になりました。(意図的でも報告を頂いてしまった)