ukadon.shillest.net は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
うかどんはデスクトップマスコットソフト「伺か」向け主体(専用とは言ってない)のMastodonサーバです。うどんでも新手のどんぶりでもありません。

サーバーの情報

150
人のアクティブユーザー

ソフトイーサ乗っけるのになんかいじったかなあ

@ponapalt QNAP NASのdocker機能で動かしてるので 区分的には...linuxかな...

@kanade_lab docker機能だと確か内部的にNAT下のはずなので、Virtualization Stationのほうで適当なLinux入れて、ネットワークと仮想スイッチであらかじめ設定した、実NICに直結するVirtual Switchに仮想NICをつないでやるとよい

@ponapalt visualization stationついてるようないいモデルじゃないんですよねえ... たしかにdockerのNAT内だとうなく行かなかった記憶はあって、ホストとネットワーク共有で動かしてます この前vSphere hypervisorを用意したので移し替えならそっちですね...。

ぽな (C.Ponapalt)

@kanade_lab 確かWindows走らせてたはずだし、アレならラクかも

@ponapalt windowsupdateでたまにこけるのがなやみどころですが どのみちvSphereのほうにうつすのが希望がありますね...。 ありがとうございました

@kanade_lab containor station下の仮想ネットワークは変更できない(必ずNAT縛り)って書いてあるからちょっとしんどいね… ブリッジしたりしてLAN内に直結できればいいんだけれど。

@kanade_lab たとえ不具合がなくても、せっかくのL2 VPNが台無しだなあ的な。