本当に確度の低い情報で間をもたせないといけないときは、先に「正直よう知らんねんけど」とかいう感じで持ってきますね。最後に「知らんけど」を置くパターンは熱く語ってしまって微妙に相手にヒかれてるな~と思った時に、こっちから照れ隠しも兼ねて引くタイミングでつける感じで、実際言うほど確度の低い情報を語ったわけではないっていう雰囲気になります。
Mastodonに参加して、世界で起きていることを見つけよう。
連合内の誰でもフォローして投稿を時系列で見ることができます。アルゴリズム、広告、クリックベイトはありません。