ukadon.shillest.net は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
うかどんはデスクトップマスコットソフト「伺か」向け主体(専用とは言ってない)のMastodonサーバです。うどんでも新手のどんぶりでもありません。

サーバーの情報

149
人のアクティブユーザー

ぽな (C.Ponapalt)

H3 TF1

・リフトオフ直前の地上側-機体側をつなぐ信号・電源線を電気的に切る時の電位変動で、機体制御コントローラの一部が誤動作し、エンジン制御系の電源の片系が誤って切られたため自動停止に至った

・地上側で電気的に切る操作を、全ライン一気に切るのではなく順番にミリ秒単位でタイムラグ入りで切るように変更して、電位変動を誤動作する可能性がない範囲内に収める対策を取った

・ほかに似たような問題が起きそうな回路がないか水平展開した

・検証が終わったので3/6 10:37:55狙いで打ち上げ予定

なんであらかじめ対策入れんかったん?って話ではあるんだけれど、まあ気をつけててもやらかす時はやらかす系の話なので、致し方なし。対策も妥当だし次は飛ばせると思います。

類似インシデント(湘南モノレール暴走)

jtsb.mlit.go.jp/jtsb/railway/d

運輸安全委員会概要

対策の最終確認は射点移動後の打ち上げ16時間前にやるらしい。わぁいデスマーチだー!

ふと思ったこと

Q.グランド(アース)浮いて誤動作とかあるあるでは?
A.グランド(地上)から浮かさんとリフトオフできへんやろが!

X-0.49秒
 フライトロックイン
 全装置正常、離床許可
X-0.46秒
 SRB-3点火許可フラグ
 →許可済
X-0.46-0.4秒の間
 地上側の信号・電源線OFF
 機体制御コントローラの誤動作
 電源異常検知
 シーケンス中断、停止処理へ
X-0.4秒
 SRB-3点火実行信号送信
 →中断したため送信せず

うへぇ…