ukadon.shillest.net は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
うかどんはデスクトップマスコットソフト「伺か」向け主体(専用とは言ってない)のMastodonサーバです。うどんでも新手のどんぶりでもありません。

サーバーの情報

149
人のアクティブユーザー

これで思い残すことは何もないのだ

ぽな (C.Ponapalt)

@7thseason つまりパソコンを修理せよということだな…?
まあHDD/SSDがぶっ飛んでたら無理だけど。

@ponapalt ファっ!?
SSDはぽなさんの診断的に生きてるってなるとあとはマザボなのと、PC自体ももう古いので……

@7thseason そもそも何が動いてないか、どんなメッセージが出てるのか(あるいはうんともすんともいわないか)ってところからなんだけれど…

@ponapalt 症状的には
1.予兆なく落ちて再起動すると何かが回ろうとして回り切らない音を繰り返す
2.何度か電源ボタンによる再起動を試すとつく
3.安定して長時間落ちない場合もあればまたすぐ予兆無しで落ちることもある
4.ブルスク吐いて落ちることもある
5.短時間でも起動した時、システムの時計が狂っている
6.とうとう起動しなくなった

っていう感じですかね……
まあos的にも限界なので……

@7thseason 中のボタン電池交換してみた?

@ponapalt (開けたり弄るのは怖くてやって)ないです

@7thseason だいたいこんな感じでフタ開けたらでかめのボタン電池(一部例外を除きCR2032)が入ってるので、ツメ押して外して新しいのと交換するだけ。
ついでに中がホコリまみれならおそうじしておくといい感じ。

ってデスクトップ機前提で書いてるけど、もしかしてノート?

www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_s

マウスコンピューター アフターサポートマウスコンピューター FAQマウスのアフターサポートは、ご購入頂いた製品に役立つ情報や、専任スタッフによる問い合わせサポートをご用意しています。ドライバ・マニュアルのダウンロードや修理のお申し込みもこちらから。365日24時間対応。

@7thseason なら基本メーカー/型番が分かるか、誰かの自作であれば蓋開けるのは比較的簡単かなあと

@7thseason ふつうにねじ外して触る分には壊れんからいったんダメ元でやってみー。箱は後ろのネジかなんか外したらだいたいいけるんだけど、メーカーによって千差万別なので型番とかがわかると案内できる

@ponapalt どっかのBTOなんですけどどこのだったか覚えてなくて……←
やる時にわかんなかったらトゥートしやす