ukadon.shillest.net は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
うかどんはデスクトップマスコットソフト「伺か」向け主体(専用とは言ってない)のMastodonサーバです。うどんでも新手のどんぶりでもありません。

サーバーの情報

150
人のアクティブユーザー

ぽな (C.Ponapalt)

「確実に正しい」サーフェスプレビューに必要なものを、うかもくでリアルタイムで打ち合わせしながら作ってました。

ukadon.shillest.net/@kanade_la

@ponapalt ばっちりうまくいってる感じがします! ありがとうございます!
あとはこちらでUIの整備をしてリリースできそうかやってみます。
軽微な点として入力を無効化していただきましたがBust触り判定のマウスカーソル変化などは起きているようですので一応ご報告です。

@kanade_lab 了解ー
カーソルの件は致命的ではないので、次のリリースあたりで。

@ponapalt すみません、動かしてみてるのですがちょくちょく怪しい挙動があるのですが、さとりすと起因かSSP起因か切り分けられてないので適当なタイミングで見て頂けないでしょうか…?

1,2,3それぞれ挙動が不具合っぽいので解消したい、というものになります。

前提
・masterブランチ最新、 github.com/kanadelab/Satolist2
・表示→サーフェスビューワv3 で表示できるウインドウがSSPベースのサーフェスビューワです。
・サーフェスビューワv3を開いた状態でghost/emily4 をドロップするとSSPベースのビューワでエミリを開けます

現象
1. 「表示」から「サーフェスビューワv3」を 非表示→表示 にすると、さとりすとのウインドウが非アクティブ化してしまいます。SSPにアクティブを吸い取られている感じがしますがSSP側の処理でしょうか?

2. 「表示」から「サーフェスビューワv3」を非表示→表示 にすると、さとりすと側で 非表示(SetWindowPos(SWP_HIDEWINDOW))にしているウインドウが表示状態になることがあります。こちらもSSP起因でしょうか?

3.(軽微) 表示されているSSPのウインドウをクリックすると、windowsの効果音(操作無効時のような)が鳴ってしまうようです。

GitHubサーフェスビューワv3できせかえをツリービュー表示に変更、mustselect,multipleにとりあえず対応。すべてのビルド構成で試し… · kanadelab/Satolist2@5b6f3b6里々ゴーストエディタ「さとりすと」 ver2. Contribute to kanadelab/Satolist2 development by creating an account on GitHub.

@ponapalt おつかれさまです。簡易な確認手段として、githubにSSPベースのサーフェスビューワを有効化した版をビルドさせていますのでこちらからもご確認いただけるようになりました。適当なタイミングでみていただけるととてもうれしいです。
github.com/kanadelab/Satolist2

GitHubサーフェスビューワv3できせかえをツリービュー表示に変更、mustselect,multipleにとりあえず対応。すべてのビルド構成で試し… · kanadelab/Satolist2@5b6f3b6里々ゴーストエディタ「さとりすと」 ver2. Contribute to kanadelab/Satolist2 development by creating an account on GitHub.

@kanade_lab 自分でビルドしてすでにテストしてました。さあどうしようって感じで詰まってますけど…

@ponapalt おっとそうでしたか、ありがとうございます!
面倒そうなやつでしたか…