ukadon.shillest.net は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
うかどんはデスクトップマスコットソフト「伺か」向け主体(専用とは言ってない)のMastodonサーバです。うどんでも新手のどんぶりでもありません。

サーバーの情報

151
人のアクティブユーザー

CTC内部もかなり自動化が進んで、"集中リモートてこ制御卓"みたいな感じだった昔のやつから、GUIでダイヤをいじる感じのやつを経て、今は基本的には大幅なダイヤ乱れが生じない限り「あとは流れでお願いしますPRC先生!」って感じになりつつある

social.mikutter.hachune.net/@p

mikutterぽんこつ (@ponkotuy@social.mikutter.hachune.net)鉄道は電信電話が安価になる時代より前からあるため駅単位で分岐器とかの操作をするのが基本なんだけど、現代は殆どの路線で中央集中制御(CTCとか)される。例外?京急…

最新のPRCはコンピュータの性能が相当上がって、ATOSにはじまる自律分散型制御の過渡期を経て、最終的に全線の全軌道回路からの信号を全部中央装置に束ねて列車位置を検知し、適正に自動制御する感じが今のトレンドだったはず…

列車位置表示アプリが出てきたのは、そのおこぼれを一般ユーザー向けに出してる感じ。

ぽな (C.Ponapalt)

自動化がかなりやりやすいので、そのうち行路表の病休・有給を考慮した各乗務員への自動割り当てと予備人員呼び出しとかまで自動化して、コンピュータ様よろしくお願いします!って感じになりそうな気がする。

…そして中央装置が故障して全線運転不能になるわけですね。わかります。

中央装置がトチ狂って全線運転不能事件、すでに数回各所で起きてるので、割と笑いごとではない