「だいち4号」が初観測に成功 - JAXAが取得した日本やパリの観測画像を公開
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240802-2997740/
JAXAが打ち上げ成功しただいち4号(ALOS-4)がPALSAR-3による初の観測を実施。デジタルビームフォーミング技術を採用し、高速データ伝送や偏波情報による地表状況判別が可能。 #JAXA #だいち4号 #ALOS-4 #PALSAR-3
「だいち4号」が初観測に成功 - JAXAが取得した日本やパリの観測画像を公開
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240802-2997740/
JAXAが打ち上げ成功しただいち4号(ALOS-4)がPALSAR-3による初の観測を実施。デジタルビームフォーミング技術を採用し、高速データ伝送や偏波情報による地表状況判別が可能。 #JAXA #だいち4号 #ALOS-4 #PALSAR-3
[プレスリリース・記者会見等] 先進レーダ衛星「だいち4号」(ALOS-4)搭載Lバンド合成開口レーダ(PALSAR-3)の初観測画像を公開
https://www.jaxa.jp/press/2024/07/20240731-1_j.html
JAXAが先進レーダ衛星「だいち4号」の初観測画像を公開。観測幅200km、解像度3mで観測成功 #JAXA #ALOS4 #レーダ衛星
RT @mageshiman1025: #三浦大知 さんの中継録画放送は午後7時台!
他にも気になるアーティストがいる方は公式サイトのタイムテーブルをチェック!
#H3F3 #だいち4号 #ALOS4 https://t.co/GLrjoY3TUH
「だいち4号」(ALOS-4)を徹底解説–世界でも希少なLバンド合成開口レーダ衛星の実力(秋山文野)
https://uchubiz.com/article/fea49983/
JAXAの先進レーダ衛星ALOS-4が打ち上げられ、ALOS-2の後継機。能登地震データ公開やSAR観測の重要性を紹介。ALOS-4は200kmの観測幅で広域調査可能。 #JAXA #ALOS4 #SAR
H3ロケット3号機現地取材 第5回 最後はオマケのフォトレポート、今回の種子島の様子を紹介!
https://news.mynavi.jp/techplus/article/alos4-h3-5/
H3ロケット3号機の打ち上げ成功!種子島取材レポート。新旧プロマネのファンサービスに感動。宇宙科学技術館で交流し、限定焼酎のお土産も #H3ロケット #ALOS-4 #種子島
RT @KujuwalkersPic: H3ロケット3号機、ALOS-4を搭載してリフトオフ!
2024/7/1種子島にて望遠鏡で撮影。
#H3ロケット #H3F3 #ALOS4 #だいち4号 https://t.co/uNLWzOgWrf
H3ロケット3号機、本日(7月1日)昼12時6分に打ち上げ–ライブ配信あり
https://uchubiz.com/article/new49377/
JAXAがH3ロケット3号機を打ち上げ、ALOS-4を搭載。ALOS-4はALOS-2の後継で合成開口レーダーを搭載し、広域災害時に役立つ #JAXA #H3ロケット #ALOS-4