ukadon.shillest.net は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。
うかどんはデスクトップマスコットソフト「伺か」向け主体(専用とは言ってない)のMastodonサーバです。うどんでも新手のどんぶりでもありません。

サーバーの情報

157
人のアクティブユーザー

ろすえん

*解決済み質問*
以下は記録として残しておきます

*有識者へ質問があります
・プラグインがゴーストに対して発するイベントで
・Scriptがあり
・notifyでない場合
・ゴースト側がそのスクリプトを読まないことはできるかどうか
・できるならその方法

*すでに考えたこと
・ゴーストのOnTranslateで、Reference1がplugin-scriptだったら、スクリプトを無にして返す
Reference2もチェックすれば誤動作は避けられそう
だが、イベント名を列挙して通す・通さないを振り分けるという方法は、それでいいのかちょっと気になる

・スクリプトを含まないイベントをゴーストに記述しておく
これはなぜかうまくいかず、スクリプトを読んでしまう

@lost_nd_xxx スクリプトを含まないと204を返してしまうことになり、その場合プラグインのScriptが優先されて実行されてしまいますね…
'\e' を返して上書きするとかはよくやります

@nikolat ありがとうございます。参考にします。

@lost_nd_xxx
「\C\e」のみを記述すれば実質的にScriptを無視できると思います。
が、イベント自体は呼ばれてしまうのでそれを避けたい場合はSHIORI/3.0のSenderTypeを見て処理することになりそうです。

例:(それっぽい架空の言語)
OnHoge {
// プラグインからのイベントは無視
if SenderType == plugin {
return \C\e
}
// 本来の処理
...
}

動作するかは試してないので悪しからず。

@tatakinov ありがとうございます。
ややこしいことをしているゴーストだと\e単体でも動作が壊れることを危惧していましたが、\Cと\eを組み合わせるということには気付いていませんでした。